ITパスポート 過去問
 平成27年度 秋期
   問8 (ストラテジ系 問8)  
 問題文
 図のDFDで示された業務Aに関する、次の記述中のaに入れる字句として、適切なものはどれか。ここで、データストアBの具体的な名称は記載していない。
業務Aでは、出荷の指示を行うとともに、[ a ]などを行う。 
  
 業務Aでは、出荷の指示を行うとともに、[ a ]などを行う。
 
   このページは閲覧用ページです。
 履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。 
問題
ITパスポート試験 平成27年度 秋期 問8(ストラテジ系 問8) (訂正依頼・報告はこちら)
 図のDFDで示された業務Aに関する、次の記述中のaに入れる字句として、適切なものはどれか。ここで、データストアBの具体的な名称は記載していない。
業務Aでは、出荷の指示を行うとともに、[ a ]などを行う。
   業務Aでは、出荷の指示を行うとともに、[ a ]などを行う。
 
  -   購買関連のデータストアから、注文のあった製品の注文情報を得て、発注先に対する発注量の算出
-   顧客関連のデータストアから、注文のあった製品の売上情報を得て、今後の注文時期と量の予測
-   製品関連のデータストアから、注文のあった製品の価格情報を得て、顧客の注文ごとの売上の集計
-   部品関連のデータストアから、注文のあった製品の構成部品情報を得て、必要部品の所要量の算出
正解!素晴らしいです
残念...
 
 
この過去問の解説 (3件)
01
DFDとは、Data Flow Diagramのことを指します。
構造分析の手法ですが、矢印はデータフローを意味しているため、出荷とともに回答になる答えがおこなわれています。
データストアから情報を得て、出荷指示を出し、売上げ報告をしていることもわかるでしょう。
この流れには、出荷には注文個数、売上計算には単価が必要です。
注文個数は顧客から受けていますが、単価はわかりません。
つまり、単価はデータストアから価格情報を受けていることになります。
したがって、唯一価格情報を提供している3が答えです。
参考になった数52
この解説の修正を提案する
02
顧客から注文情報と、
データストアBからデータを取得してします。
そして、
出荷部に出荷指示と
管理部に売上報告(aに該当)を行うようになっています。
問題文を見ると、
業務Aでは、出荷の指示を行うとともに、[ a ]などを行う。
とあるので
図から読み取った結果、aは「売上報告」であることが分かります。
選択肢のうち、3だけが売上に該当します。(顧客の注文ごとの売上の集計)
したがって、3が正解です。
参考になった数19
この解説の修正を提案する
03
本問の「業務A」においては、顧客からの注文情報を得た後、データストアBから何らかのデータを参照し、出荷部に対しては出荷指示を、管理部に対しては売上報告をしています。
選択肢を見てみると、「売上報告」に関する記述は「3」のみであるため、「3」が正解となります。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
前の問題(問7)へ
平成27年度 秋期 問題一覧
次の問題(問9)へ