ITパスポート 過去問
平成28年度 秋期
問44 (マネジメント系 問44)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
ITパスポート試験 平成28年度 秋期 問44(マネジメント系 問44) (訂正依頼・報告はこちら)
- 業務記述書
- 業務の流れ図
- スプレッドシート
- 要件定義書
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級管工事施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1級土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者(乙4)
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
ケアマネジャー(介護支援専門員)
国内旅行業務取扱管理者
社会保険労務士(社労士)
大学入学共通テスト(国語)
大学入学共通テスト(地理歴史)
大学入学共通テスト(世界史)
大学入学共通テスト(公民)
大学入学共通テスト(数学)
第三種電気主任技術者(電験三種)
宅地建物取引士(宅建士)
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級管工事施工管理技士
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
JLPT(日本語能力)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
ITパスポート試験 平成28年度 秋期 問44(マネジメント系 問44) (訂正依頼・報告はこちら)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
選択肢をひとつずつ見ていきましょう。
1.業務記述書とは、個々の業務内容についての手順や詳細を文章で示したものです。よって、正解です。
2.業務の流れ図とは、業務の流れを図にした業務フロー図です。文章で示すものではないため、誤りです。
3.スプレッドシートとは、エクセルのような表計算できるものを指します。業務内容を記載するだけではないため、誤りです。
4.要件定義書とは、システムに求められる要件を定義した文章です。業務内容を記載するものではないため、誤りです。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
02
また、内部統制とは 企業が自社の業務を適正に遂行するために、体制を構築・運用する仕組みのことです。
1.【正解】
業務記述書とは、業務の内容をまとめた文書です。
2.
業務の流れ図(フローチャート)とは、業務の手順を図形と直線でまとめた図のことです。文書ではないので不適です。
3.
スプレッドシートとは、ExcelやGoogleスプレッドシートなどのセルが並んだ表計算ソフトのことです。
4.
要件定義書とは、顧客の要望や要求をまとめた文書のことです。内容が業務内容ではないため、不適です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
1の業務記述書は、業務プロセスの詳細について記述した文書のことです。よって正しいです。
2の業務の流れ図は、業務プロセスを図で表し可視化した文書のことです。
3のスプレッドシートとは、業務で使用される表計算ソフトのことです。
4の要件定義書は、開発、発注するシステムやソフトウェアで実現する機能や性能について記述した文書のことです。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
04
それぞれの選択肢を見比べてみましょう。
4.の「要件定義書」は、製品やサービスについて顧客が求める要求事項を聞き取って、「何が必要とされているのか」を明確にするために作成される文書です。しかしながら、設問で求められている「個々の業務内容についての手順や詳細」を示したものとは言えず、正解とは考えられません。
3.の「スプレッドシート」は、表計算ソフトで使用されるマス目の並んだシートを意味する言葉です。そのため、『文章で示したもの』とは言えず、正解とは考えられません。
2.の「業務の流れ図」は、アルファベットで、DFD(Data Flow Diagram)または、WFA(Work Flow Architecture)と表記されることがあります。いずれも、必要な図形(記号)にいくつかの種類があり、法則に従って図式として作成されます。文書として、文字や写真が加えられることがありますが、手順というよりも、前後の工程を把握することが目的となることが多く、設問で求められている「個々の業務内容についての手順や詳細」を示したものとは言えず、正解とは考えられません。
1.の「業務記述書」は、担当する業務内容について、その詳細を説明するために記述された文書を指して言います。そのため、設問で求められている「個々の業務内容についての手順や詳細」を示したものと言えますので、正解と考えられます。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問43)へ
平成28年度 秋期 問題一覧
次の問題(問45)へ