ITパスポート 過去問
 平成29年度 秋期
   問30 (ストラテジ系 問30)  
 問題文
 次にあげるソフトウェアライフサイクルの主なプロセスのうち、開発するシステムの機能に関して利害関係者の合意が必要なプロセスはどれか。   
  
  
   このページは閲覧用ページです。
 履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。 
問題
ITパスポート試験 平成29年度 秋期 問30(ストラテジ系 問30) (訂正依頼・報告はこちら)
 次にあげるソフトウェアライフサイクルの主なプロセスのうち、開発するシステムの機能に関して利害関係者の合意が必要なプロセスはどれか。 
    
  -   企画
-   要件定義
-   開発
-   保守・運用
正解!素晴らしいです
残念...
 
 
この過去問の解説 (3件)
01
1.企画ではシステム開発の計画を立てます。
計画は開発元が立てるものなので利害関係者の合意は不要です。
よって、誤りです。
2.要件定義ではシステムの仕様を決めます。
利害関係者が求めるシステムを作成するために、合意が必要です。
よって、正解です。
3.開発ではシステムの開発を行います。
要件定義で決めた仕様に従って開発するので、合意は不要です。
よって、誤りです。
4.保守・運用では作成したシステムの保守を行います。
システム開発後の作業であり、事前に決めたルールにしたがって保守を行うため、合意は不要です。
よって、誤りです。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
02
解説
利害関係者の合意が必要ということは、顧客がこのシステム導入にあたり、どのようになってほしいのいあ、どんな機能を必要とするのかを明確にする必要があるため要件定義となる。
企画=企画です。
開発=プリグラマーや依頼者が進める分野です。
運用・保守=不具合があればそれを修正することです。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
よって、2が正解です。
他の選択肢では利害関係者の合意は必要ありません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問29)へ
平成29年度 秋期 問題一覧
次の問題(問31)へ