ITパスポート 過去問
令和7年度
問1 (ストラテジ系 問1)
問題文
A社がB社に作業の一部を請負契約で委託している。作業形態a〜cのうち、いわゆる偽装請負とみなされる状態だけを全て挙げたものはどれか。
a B社の従業員が、A社内において、A社の責任者の指揮命令の下で、請負契約で取り決めた作業を行っている。
b B社の従業員が、A社内において、B社の責任者の指揮命令の下で、請負契約で取り決めた作業を行っている。
c B社の従業員が、B社内において、A社の責任者の指揮命令の下で、請負契約で取り決めた作業を行っている。
a B社の従業員が、A社内において、A社の責任者の指揮命令の下で、請負契約で取り決めた作業を行っている。
b B社の従業員が、A社内において、B社の責任者の指揮命令の下で、請負契約で取り決めた作業を行っている。
c B社の従業員が、B社内において、A社の責任者の指揮命令の下で、請負契約で取り決めた作業を行っている。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
ITパスポート試験 令和7年度 問1(ストラテジ系 問1) (訂正依頼・報告はこちら)
A社がB社に作業の一部を請負契約で委託している。作業形態a〜cのうち、いわゆる偽装請負とみなされる状態だけを全て挙げたものはどれか。
a B社の従業員が、A社内において、A社の責任者の指揮命令の下で、請負契約で取り決めた作業を行っている。
b B社の従業員が、A社内において、B社の責任者の指揮命令の下で、請負契約で取り決めた作業を行っている。
c B社の従業員が、B社内において、A社の責任者の指揮命令の下で、請負契約で取り決めた作業を行っている。
a B社の従業員が、A社内において、A社の責任者の指揮命令の下で、請負契約で取り決めた作業を行っている。
b B社の従業員が、A社内において、B社の責任者の指揮命令の下で、請負契約で取り決めた作業を行っている。
c B社の従業員が、B社内において、A社の責任者の指揮命令の下で、請負契約で取り決めた作業を行っている。
- a
- a、b
- a、c
- b、c
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
偽装請負に関する記述の問題です。
偽装請負とは、請負契約にもかかわらず、実態が派遣契約になっているものを指します。
具体的には、発注者の指揮命令で受注者が仕事を遂行することをさします。
この問題では、B社の社員がA社の責任者の指揮命令のもとで、作業している選択肢が偽装請負になります。
したがって、bの選択肢が含まれている選択肢は不正解になります。
また、aとcの両方が含まれていない選択肢も不正解です。
aは偽装請負に該当しますが、cも偽装請負に該当します。
したがって、この選択肢は不正解です。
bは偽装請負に該当しません。
したがって、この選択肢は不正解です。
aとcの双方とも偽装請負に該当します。
bは偽装請負ではないため、この選択肢が正解になります。
bは偽装請負に該当しません。
したがって、この選択肢は不正解になります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
令和7年度 問題一覧
次の問題(問2)へ