ITパスポート 過去問
令和7年度
問13 (ストラテジ系 問13)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

ITパスポート試験 令和7年度 問13(ストラテジ系 問13) (訂正依頼・報告はこちら)

新しいITソリューションの活用の是非を判断するために、そのITソリューションの提供者に、活用事例や技術情報などの提供を依頼する文書として、最も適切なものはどれか。
  • EDI
  • KPI
  • RFI
  • RFP

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

情報提供依頼書(Request for Information)とは、ITソリューション(例えば、売上管理システムなど)を導入する際、

ベンダー企業に活用事例や技術情報などの提供を依頼する文書です。

 

主に、情報収集のために行われます。

 

選択肢1. EDI

Electronic Data Interchange(電子データ交換)とは、企業間で請求書や受注票などを

電子データでやり取りする仕組みのことをさします。

選択肢2. KPI

KPI(Key Performance Indicator/重要業績評価指標)とは、

KGI(重要最終目標指標)を達成するために、やらなければならないことをさします。

 

KGI(重要最終目標指標)とは、最終的に達成しなければならない目標をさします。

 

KPIを設定することで、円滑に最終目標を達成しやすくなります。

 

選択肢3. RFI

この選択肢が正解です。

選択肢4. RFP

提案依頼書(Request for Proposal)とは、ベンダー企業に対して、

予算やソリューション導入の目的や背景、納期を示したうえで、

比較可能な提案ができるような文書を提供してもらうための文書です。

 

RFIで情報収集し、候補となるベンダーを選んだ後に出されます。

参考になった数5