ITパスポート 過去問
令和7年度
問42 (マネジメント系 問7)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

ITパスポート試験 令和7年度 問42(マネジメント系 問7) (訂正依頼・報告はこちら)

床下にネットワーク配線などのために一定の高さの空間をとり、容易に取り外しが可能なパネルを床板として並べたものはどれか。
  • フリーアクセスフロア
  • フリーアドレス
  • フリースペース
  • フリースポット

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

「フリー」とつく用語を適切に扱えているかについての問題です。

近年、IT用語は「フリー〇〇」という用語が頻出しています。

この問題が出題されるということは、用語の覚え間違えが多いと出題者が考えているからだと推測されます。

一つ一つ確実に覚えていきましょう。
 

選択肢1. フリーアクセスフロア

設問の通りです。

フリーアクセスフロアとは、床下が取り外し可能なパネルになっているものです。

中にネットワーク回線などがありますので、オフィスのレイアウトを変更するときは

パネルを外すだけでネットワーク工事ができるようになります。
 

選択肢2. フリーアドレス

フリーアドレスとは、オフィスのどこにでも座ってもいい席のことをさします。

席の指定はなく、先着順で好きな席に座ることができます。

用途によって、席の種類に違いを持たせるケースがあります。

大手IT企業はフリーアドレスになっていることが多いです。

この選択肢は不正解です。

選択肢3. フリースペース

フリースペースとは、会議やパーティーなどに自由に使えるスペースです。

ただし、自由だからといってなんでもしていいわけではありません。

この選択肢は不正解です。

選択肢4. フリースポット

フリースポットとは、無料で利用できるWiFiスポットのことをさします。

誰でも使えますが、情報漏洩のリスクがあります。

 

参考になった数3