ITパスポート 過去問
令和7年度
問47 (マネジメント系 問12)
問題文
利用者が銀行のATMのパネルを操作して入金処理を行う。この操作の要件を定義するときに、ソフトウェア開発の品質特性である使用性を考慮すべきインタフェースとして、最も適切なものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
ITパスポート試験 令和7年度 問47(マネジメント系 問12) (訂正依頼・報告はこちら)
利用者が銀行のATMのパネルを操作して入金処理を行う。この操作の要件を定義するときに、ソフトウェア開発の品質特性である使用性を考慮すべきインタフェースとして、最も適切なものはどれか。
- OSとパネルのインタフェース
- ソフトウェア間のインタフェース
- ハードウェアとOSのインタフェース
- 利用者とパネルのインタフェース
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
使用性とは、ユーザーの利用しやすさのことです。
ATMのパネル操作が難しいと使用性が低いといいます。
逆に、パネル操作が簡単だと使用性が高いといいます。
OSとパネルのインターフェイスでは、移植性を考慮することができます。
この選択肢は不正解となります。
ソフトウェア間のインターフェイスで考慮できるのは互換性です。
この選択肢は不正解となります。
ハードウェアとOSのインターフェイスでは、移植性を考慮することができます。
この選択肢は不正解となります。
この選択肢が正解になります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問46)へ
令和7年度 問題一覧
次の問題(問48)へ